第22回西日本区大会1日目
第22回西日本区大会が6月22日(土)京都で開催されました。
先ず、びっくりが、受付してびっくり。毎回、受付で受け取る西日本区大会関係のプログラムやパンフレットの大量の資料が何一つ無い。受け取ったものは、名札だけ。
西日本区大会の配布資料は、名札の裏に印刷されているQRコードをスキャンして、PDFファイルをダウンロードする形。私は、普段、タブレットのよう大きな端末は持ち歩かないので、スマフォで資料をダウンロードして読んでいたが、画面が小さくてもそれほど不自由なく読める。一つ、電子化で新たな提案だったと感じた。不便だった方も少しはいらっしゃったかもしれないが、資料が電子データで残るのは有難いと個人的には、感じた。
西日本区大会自体も、音響・映像を多様化し、舞台の多重カーテンを利用した演出は斬新だったと思う。退屈しないあっという間の1日目プログラムでした。
わが、町田会長も、どうどうとバナーセレモニーされました。
夜の部の懇親会も、京都ウェストクラブの皆さんをはじめ、西連合の各クラブの皆さんと交流し、充実した、京都の夜を過ごさせていただきました。ペンダゴン各クラブの皆様、大変お世話になりました。
0コメント